ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みんちー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月21日

釣れないね。

柴山沼には、二十年程前に一度行った事
がありますが、減水している上にポイン
トもわからず。
回りの方々も釣れていない様でしたが。

岸際にチチブか何かと小ギルが居たのと
鯉の姿は確認しましたが。。。  


Posted by みんちー at 00:35 Comments(0)

2019年08月13日

出掛けたい❗️

海無県に住んでいるのに、海釣りに
行きたい気持ちが高まっています。
ショアジギング等してみたい。

山とキャンプとツーリングにも、近頃
は全くもって行けてないので、行きた
いけれど、如何せん暑すぎる‼️

涼しくなったら、出掛けよう


  


Posted by みんちー at 22:49 Comments(0)

2019年04月19日

バス釣りに

かれこれ十数年ぶりにバス釣りに行って
きました。

中古で見つけたTDバトラーのブラック
バードも初釣行です。
前から持っていたTDーS103と合わ
せてみました。


多少のバックラッシュは有ったものの
案外、体は覚えているものですね。

ただ、鯉やへら鮒が浅瀬に寄って来てい
たりスポーニング中(初めて見た)だったり
で全く釣れず。。。

途中から餌釣りに変更して、ギル釣り
としました。

小一時間で4枚釣り上げ、2回バラシ

40~50位の雷魚や、水際の木には
丸々太った青大将が居たりと、色々な
生き物が居ましたね。

また行こう‼️  


Posted by みんちー at 19:26 Comments(0)

2019年03月04日

釣具こんなに有ってどうするの?

しばらくぶりにバス釣りをしようかと
タックル整理をしていたら、ルアーや
ロッド・リールが思いの外持っていた
ようで。。。

毎週の様に出掛けていた頃は、毎釣行に
つき何かしら買っていた様に思います。
実際に使っていたルアーとコレクション
的に数色買った物が混在。
パッケージから出したものは、全部使っ
た事はありますが。。。

こうして見ると、ラッキー・エバグリ・
ジャッカルが多数を占めています。

でも初バスは、ケンクラフトのバイブレ
ーションです。
まだ持っていますし、この他にも色々と
出てくるし。
パッケージ入りの未使用品もありました。

なんでこんなにあるんだか。。。
整理しないとね。

この間、凡そいくら位で買取るか聞いた
ら結構安かったけど、値段が付くだけ良
いのかな?
殆んどの物が、20年程前の物です。

トップウォーター


クランクベイト


バイブレーション&ミノー


LCベビーシリーズ


ステイシー


ジャッカルRSシリーズ


RS&スピンムーブ


ワンダー&ビーフリーズ


アメルアー&ミスティ


ロッド達


リール達



  


Posted by みんちー at 07:15 Comments(0)

2019年02月05日

リールのメンテ

30年以上前に買ったリールをメンテ
してみました。
何年も屋外に置いていたので、土埃と
グリスで酷い事に。
始める前の画像を撮り忘れました。。。

片側だけ磨いてみました。


部品数も少なく、わかりやすい構造で
良かった。


各部グリスアップと掃除して完成。


ハンドルのアームが梨地の工具の様な
感じになってた。。。
これはこれで良いかと。

最近行っていない事もありバスタックル
も、20年以上前の物が殆んどです。
ロッドもリールもルアーも。。。
  


Posted by みんちー at 20:13 Comments(0)

2018年12月30日

登り納め

登り初めと登り納めは、いつも御岳山に。
2018年のユル登山も今日が最終日です。


いい天気で何より。視界も良好ですね。


スカイツリーが見える。


筑波山も見える。


立派な杉の木。


長尾平もいい天気♪
穏やかで昼寝に良さそう。


今日のお昼はミネストローネ&粗挽きソーセージ&コンキリエ


氷の花が咲いていました。


来年は、もう少し山に行きたいと思います。  


Posted by みんちー at 22:54 Comments(0)

2018年08月31日

釣りとガサガサ

昨日は久しぶりに近所の水路に釣りに行き
ました。
散歩がてらで魚採りに行けるのは、個人的
には、とても良い環境だと思いますが、子
供の頃と比べると、種類も数もサイズも下
がりましたね。

稲穂


日陰にザリガニ


タニシが結構居ますね。


今日の道具達


アメリカザリガニ


タイリクバラタナゴ?


モツゴ?


ギンブナ?


なんだろう?


他にも、この水路ににそのサイズ?!といった
鯉がいました。
子供の頃は、幅2m深さ0.5m位の水路に
も30~50cm位のナマズや雷魚もいましたが
コンクリートで固められ流れが早くなってしま
った今では、見る事が出来なくなりました。

釣果はやはり0ですが、側溝で魚を捕りました。

持ち帰ると、暑さの為に途中で死んでしまい
そうなので、リリースして帰りました。




  


Posted by みんちー at 01:10 Comments(0)

2018年07月22日

暑すぎる❗

久しぶりのツーリング。

予定していたツーリングがキャンセルになり
ソロでの適当ツーリング。

高速道路で向かう途中で、あまりの暑さに負けました。

日射しの下では、駒寄PAが高坂SAより10度近く気温が高かったのですが、多少楽に感じたのは、やっぱり湿度の関係なのかな?

今日たまたまかも知れませんが、風が吹くと涼しく感じましたし。
まとわりつく空気ではなかったし。
自宅の付近では、出た時からヘルメットの中は滝の汗☀


それにしても日射しは痛かった
走っていても、ふくらはぎと太ももに直射日光が当たると痛い
ニーシンガードで膝と脛は大丈夫
半袖で乗るのは不安だし、日射しで余計に暑いし。
気休めな部分もありますが、今はプロテクターの類いがないと乗っていて不安がよぎる。

現オートバイは空冷なので、水冷でファンが回った時の様な熱風は来ないのは

気になっていた用品を使ってみました。
今日は何をしても暑いのですが、蒸れずに快適。
ゲルで振動も軽減。
足着きはあまり変わらず、膝の曲がりも多少楽。


駒寄PAにて。(日射しの下)
日射しは強いけど、風が吹くと少し楽。


高坂SAにて。(日射しの下)
空気がまとわりつく感じ。
自宅の付近もそうですが。。。

  


Posted by みんちー at 19:47 Comments(0)

2018年04月29日

4月29日の記事

またもやバイクネタです。

スタート




奥多摩湖の藤棚


普段見ている富士山より大きい❗


シートの上辺りに富士山。霞んでる。。。


左のミラーの上辺りに富士山。こっちも。。。


今日の目的地
休みじゃ無くて良かった



通して頂いたテーブルが!!
たまたまですが。


もう少しでゾロ目だったのに。


バイク弁当


開けたら肉好きなので、Rバージョンです。


お土産にはローソンクッキー。


無事に帰宅。


小河内ダムと広瀬ダムの見学もして、ダムカード
も頂きました。
小河内ダム。高い所は苦手。


広瀬ダム。




バイクで奥多摩に来たのは、十数年(約25年)
ぶりだと思います。
免許取りたての頃は、来てたから。
筑波山方面の方が行きやすいので、そっちに
行く事が多かったし。
圏央道が出来て、青梅までが行きやすくなり
ましたね。
また行こう❗

347.4㎞走行で、19.78liter使用。
17.56㎞/literでした。
今回の燃費は、ちょっと悪かったかと。

高速を多用したのと、山道を楽しんだから
かも?
秩父市街地の140号は、所々混んでるし。
以前からですが、高速道路を多用すると、何故
か燃費が悪化してしまいます。
下道をタラタラ走っていると、20㎞/literは
超えるのですが。。。




  


Posted by みんちー at 00:45 Comments(0)

2018年03月17日

いつもの山へ

久し振りにいつもの御岳山へ。
登り初めと登り納めはこの山です。


少し雪が残っていました。


木々の間から


当日の空


山門から望む

あえて白飛びさせています。
  


Posted by みんちー at 21:40 Comments(0)